メンバーログイン
login
menu

年会費

メンバー登録する方は必ずお読みください
年会費とは
メンバー登録時に年会費をお支払いいただく経費等で、金額は以下のように設定しています。
● 2025年現在:一律1,500円
● 2026年より:初年の方一律2,000円
● 2026年より2年目以降の方1,500〜3,000円※条件による


メンバーページ内にて毎年1月に前年分の会計報告を掲載しています。(書式はオリジナル)
年会費の設定意図
運営には「経費(設備費等)」がかかっているのでそれを賄う為に年会費を徴収しています。

発足から8年間は経費を管理人が自費負担していましたが、その金額が累計10万円以上になり、 運営を継続するほど管理人の負債が嵩む上、 更に管理人が全ての労力を無料で提供するという状況は継続不可能と判断、 また無料であるが故、安易に参加して安易にキャンセルする人や、当サークルの趣旨に理解や共感の無い人や、運営業務を安易な事として捉える人により迷惑を被るケースが後を絶たず、そうした状況を回避する為にも「年会費制」を取り入れました。

あくまでもそういった趣旨での設定金額なので「利益を出す事」は念頭に置いておらず、非常に安価な価格設定となっています。(利益は得られていません) 従って実際にかかっている時間/労力/責任/リスク/保証には見合わない金額で、 参加者の一人一人に対し「顧客満足」のような際限のないサポート/サービスは出来ません。また管理人に対し際限なく責任や保証を要求する事もできません。 参加者自身で責任を持った行動と判断を取るようお願いします。
経費について
年間15,000〜25,000円の経費がかかっています。
  • 経費の内訳項目

      • ウェブサーバー/ドメイン名/SSL/WEBFONT使用料
        年/10,000円程度
      • ウェブサイト更新等に利用する消耗品等
        年/3,000円程度(各種電気/通信費/PCソフト周辺機器維持費/各種サブスク使用料)
      • 紙プログラムの印刷紙、トナー
        年/500円程度
      • 会場への事前打ち合わせ時の交通費
        利用する会場による
      • 参加者が少なかった場合の会場費補填
        利用する会場と参加者による
      • キャンセル料補填
        利用する会場と参加者による
      • その他、備品購入や雑費
        年/0〜3,000円程度


集まった年会費から経費を差し引いて余る金額は管理人が「手数料」として領収します。
手数料で出来る事の範囲はこちらをご覧ください。
手数料のお支払いはあくまでメンバー自身の任意で、返金対応も可能です。

手数料の返金対応希望の場合手数料の返金について参照。
手数料で出来る事の範囲
年会費から経費を差し引いて余った金額は任意で管理人の「手数料」として領収します。(手数料のお支払いはあくまでメンバー自身の任意です)手数料で出来る事の範囲は下記の項目です。
  • 会場の選定&予約
  • 会場とのやりとり/各種手続き
  • 各練習会メンバー詳細ページ作成
  • 練習会に関する必要事項のアナウンス
  • 参加・演奏曲エントリー取り纏め(ウェブサイトへの反映)※演奏曲エントリーは送信1回まで
  • タイムテーブル作成
  • 印刷用プログラム作成
  • 参加者からのサークルのルール、メンバーページの使い方に関する質問への対応
  • 見学対応(見学詳細案内送付/練習会当日の質問への対応)
  • 登録者認証システム管理(登録/解除)
  • 年会費徴収/会計報告ページ作成
  • ルールの作成&見直し/ウェブサイトメンテナンス
  • SEO対策/団体登録サイトへの情報掲載
  • 上記項目にかかる労働時間

    • 年間合計70〜80時間くらいです。内訳は以下の通りです。
      • 会場の選定/予約/各種やりとり
        練習会1回につき15〜150分程度/年8回合計で8〜15時間程度
      • メンバー詳細ページ作成/各種アナウンス
        練習会1回につき60分程度/年8回合計で8〜10時間
      • 参加・演奏曲エントリー取り纏め
        練習会1回につき60分程度/年8回合計で8〜10時間
      • タイムテーブル作成
        練習会1回につき30分程度/年8回合計で4〜5時間
      • 印刷用プログラム作成
        練習会1回につき30分程度/年8回合計で4〜5時間
      • 参加者からの質問等に対する対応
        練習会1回につき30〜40分程度/年8回合計で4〜5時間
      • 各種問い合わせ/見学希望者/新規登録者への対応
        1件5〜30分程度/年10時間程度
      • 年会費徴収/会計報告作成
        年2時間程度
      • ウェブサイトのメンテナンス
        年10時間程度
      • ウェブサイト制作
        (企画/設計/デザイン/素材制作(写真・イラスト・テキスト)/コーディング/サーバー設定)
        総制作時間約250時間で10年間利用するものと仮定し1年あたり25時間割当


手数料は際限のないサポートやサービスをお約束するものではなく、また、際限なく責任や保証を請け負うものではありません。
免責事項もご確認ください。

開催当日のステマネ業務(椅子のセッティング、ピアノ大屋根開閉、譜面台取り外し等)や譜めくりは手数料で出来る事の範囲には含まれないので自己責任で行ってください。管理人に依頼する場合別途手数料が発生します。
無料で行っていること
●開催当日の進行管理
手数料で出来る事の範囲には含まれません。
現時点では、必要に応じて無料で行っています。
管理人も他参加者と同様に自分の参加費と交通費を自費で払い「人前演奏」を目的として会場に来ています。 そのような場で「労働の義務」や「責任」を課されると自分の演奏に集中できなくなる/注力できなくなる事と(サークル運営は自分自身の演奏モチベーションの為にやっているので本末転倒になってしまいます)、また管理人が進行管理をせず参加者任せに進めると利用時間内に終わらない事があった為、開催当日の進行管理はやむを得ずボランティアで行っています。
管理人が進行管理役を行っていても、それは自分を含めた全員がなるべく不利益を被らないよう、必要性に応じた自発的なボランティアとして行っているのみであり、参加者は管理人に対し義務や責任を問えません。 あくまで練習会での各自の持ち時間及びピアノの取扱いに関しては、各々の「自己管理/自己責任」という認識でお願いします。

●二次会(お茶会/懇親会)
手数料で出来る事の範囲には含まれません。
管理人がたまに気が向いた時にだけ声をかけてお茶会をする事がありますが、毎回必ず実施しているものではありません。
参加者自身で自由に実施していただいても構いません。
手数料の返金について
手数料のお支払いはあくまでメンバー自身による任意の為、管理人に手数料を払いたくない方(返金して欲しい方)は、下記の注意事項ご了承の上、ID有効期限内にメールで連絡してください。
  • 記録の必要上、銀行振込のみでの対応(振込手数料はご負担ください)
  • 1年以上遡っての返金不可
  • メンバー解除後の返金不可
  • 返金対象は手数料のみ/経費返金不可
  • 金額は直近の会計報告を元に算出
  • 返金後のメンバー登録不可
年会費の支払方法
年会費は下記の支払い方法にて承ります。お手数ですが、記録を残す為現金手渡し以外の方法でお願いいたします。(会計報告作成や更新時のお問い合わせ対応に記録が必要となります)
PayPay
PayPayID「awanosuke」またはメールに記載の電話番号で検索してください。表示名が管理人の名前と合致しているかご確認の上、送金をお願いします。

念の為、お支払い済みの旨を一言メールでお伝えいただけると助かります。
銀行振込
お振込先は以下の通りです。
  • 金融機関名
    ゆうちょ銀行
  • 店名
    〇九八(ゼロキュウハチ)
    ATMの場合、店名の最初の一文字は「セ」を選択してください。濁点キーはありません。
  • 預金種目
    普通預金
  • 口座番号
    1324259
  • 口座名義
    ピアノサークルGeneralprobe
    ピアノサークルゲネラルプローベ

振込手数料はご負担ください。